忍者ブログ

AKB48 Team SH 応援ブログ/未来はAKB48 TeamSHに

AKB48 Team SHのファンです。美しい回想は胸にしまい、AKB48 TeamSHの未来を応援しようと思います。最近興味をもった方、真剣に応援したい方向けのブログです。

応援会集資の手法

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応援会集資の手法





叶知恩のURカード。自引きしましたww



応援会はいろいろ考えて集資を集めています。良くあるのが「バトル」や「PK」と呼ばれるもの。1対1のタイマンだったり、チーム戦だったり様々ですが、制限時間(例えば24時間)内にどちらが多く集資を集められるかというものです。闘争心を煽るやり方ですね。写真は毛唯嘉&叶知恩チームv桂楚楚&曾鸶淳チームのバトル。メンバー格差がありすぎると全く面白くないので、プロモーター(TO)のマッチング力が非常に大事です。こちらはなかなか面白い戦いになってますね。






こちらは複数メンバーでのバトル。クラウドファンディングサイトもバトルに対応しているので、このようにサイト内で簡単に比較できます。







あとは「フラッグ」というもの。例えば、ヲタが「今から24時間以内に1000元集まったら500元追加」と宣言します。これをフラッグを立てると言います。大抵は饭头(TO)や太ヲタがフラッグは立てます。1000元集まればフラッグを抜くと言い、約束通り宣言したヲタが500元追加します。周りに左右されず黙って500元払えばいいじゃんと思いますが、これは煽りの手法なのです。




最後にガチャ。叶知恩応援会を例にあげます。10元毎にガチャが引けます。100元なら10連ガチャですね。NからURまで様々なカードがありますが、コンプリートすると実際のカードが貰えるという仕組み。レア度毎のコンプなのでSSRを2種類集めると、SSRカードが2種類貰えます。SRを3種類コンプするとSRカードが3種類貰えるといった具合。フルコンプならもちろん全種類です!!これもやり始めるとつい集めたくなっちゃうんですよねw こういった仕掛けが上手いから、叶知恩応援会に多くの資金が集まってる面もあります。その点酷評されてるのが胡馨尹応援会。資金がなかなか集まらないのに何も対策を打とうとしないとファンから批判されています。


叶知恩応援会のガチャ。つい集めたくなってしまう。




写真のように集資すると自動でガチャが引ける。このようにITの知識も必須。クラウドファンディングサイトからガチャのプログラミング、そしてQQなどのグループへの通知。どうやって連携させてるのかネットに疎い私にはサッパリ分かりません。






拍手[2回]

PR

コメント

ブログ内検索

プロフィール

HN:
AKB48 Team SH ファン
性別:
非公開